top of page

「ミーティングセンターたね」とは

もの忘れが気になる方、認知症がある方、そのご家族たちが

​出会い、語り合い、楽しむ会

 

 集まった皆さんで、その日に何をするかを話し合ってから、2時間ともに楽しく過ごしています。

 この会は、もの忘れが気になる方、認知症がある方、そのご家族たちが、自分たちのペースで好きなことをして過ごすことを大切にしています。

​ 毎月1回開催予定です。ぜひご参加ください。

 ご予約は以下よりお願いします。
 info@tanetane.org

  03-3410-3217(担当:早川)

loader,gif

*認知症の人と家族の一体的プログラム(ミーティングセンター)とは(https://www.dcnet.gr.jp/support/research/center/meeting_center_support/より抜粋)これまで、認知症の本人、家族介護者それぞれ別々に支援が行われてきました。例えば、本人ミーティングや家族同士の相談や学びの機会などです。また、地域づくりの視点では、認知症カフェや認知症サポーターなどがありました。1993年オランダ・アムステルダムで生まれた「ミーティングセンター・サポートプログラム」は2020年からモデル事業と検証を重ね、2022年より地域支援事業として正式に事業化されました。一体的支援プログラムは、家族を一つの単位として一体的に支援を行います。月に一回程度、家族と本人が、話し合い思いを共有し、そして一緒に活動を楽しむことで、お互いの思いのズレや葛藤を調整し再構築を図ります。他の家族との出会い、自然に関係性の在り方の気づきを得ることができます。

bottom of page